入会およびご協力金(寄付)のご案内

入会およびご協力金(寄付)のご案内

私たち北杜山守隊は、登山道の保全活動を持続可能な活動とするために、行政の予算や補助金に依存しない仕組みづくりを目指しています。

北杜市は、日本百名山5座、山梨百名山16座を擁し、南アルプス、奥秩父、八ヶ岳の大自然に囲まれたエリアです。南アルプス国立公園、秩父多摩甲斐国立公園、八ヶ岳中信高原国定公園にも指定され、貴重な動植物が生育する地域でもあります。この素晴らしい山岳自然環境を、多くの方に楽しんで頂きたいと思う一方、同時に保全活動を行わなければ、山岳資源がもたらす豊かな生態系の維持や地域の暮らしを次世代に引き継ぐことができなくなる危機感を抱いています。

この状況を踏まえ、登山道の荒廃、複線化、侵食の食い止め、生態系の保全を目指した登山道整備作業の継続的な実施、関わる有識者・技術者の人財育成、利用者の意識・行動変容を目指した啓発活動・情報発信のために、会員制度の設立、寄付金の募集をさせていただくことに致しました。私たちの想いをご理解し、ご賛同いただける方、北杜山守隊とともに登山道の保全活動を行っていきませんか? みなさまのご支援・ご協力をお願いします。また、会員へのご入会をお待ちしております。

ご協力金(寄付)について

ご協力金:1口 1,000円


お支払い方法

お選び頂ける決済手段は以下の通りです。
●クレジットカード
VISA/Master/JCB/アメリカン・エクスプレス/Diners
●Google Pay
●銀行振り込み(手数料のご負担をお願いします)

詳細、お支払いはこちらからお願いします。

会員ご入会について

会費

年会費10,000円(4月〜3月)

入会月によって、3月までの会費が異なります。

4月〜6月入会 :10,000円
7月〜9月入会 :  7,500円
10月〜12月入会:  5,000円
1月〜3月入会 :  2,500円

ご入会の条件

北杜山守隊の想いを理解いただき、共に活動したいと思ってくださる方が集う会員組織としたく、登山道保全ワークショップに参加されたことがある方とさせていただきます。

会員規約をお読み頂き、対象者(登山道保全ワークショップにご参加された方)の皆さまへ別途ご案内する方法でお申し込みをお願いします。

会員特典

会員としてイベントや整備作業に参加していただくだけでなく、個人のご意向に合わせて、登山道保全に関する知識や経験を積む事ができる経験・研修の機会を提供していきます。個性や特技、また、北杜山守隊の活動で得た知識・技術を活かしてワークショップを始めとした組織の運営に関わっていただく。一人ひとりも、組織としても、成長し続け、社会貢献度を高めていける会員組織になることを目指しています。

登山道保全ワークショップにサポートスタッフとして参加(有料)

一般公募で行う登山道保全ワークショップに北杜山守隊のサポートスタッフとしてご参加頂けます。
※会員さまにお願いしたい業務が発生した時に募集いたします。業務内容は都度異なります。

会員限定の登山道整備作業、各種イベントへの参加

北杜山守隊が日常的に行っている登山道保全活動を一緒に行って頂きます。主に甲斐駒ヶ岳黒戸尾根をフィールドに、比較的大規模・長期的に連続して修復作業が必要な場所で、本格的な保全作業に参加いただきます。登山道の環境保全に対する知識を深め、技術を習得する機会となります。また、登山道の環境保全に関する知識習得や、北杜山守隊と会員の皆さま・会員の皆さま同士が集う場として、年数回のオンラインサロンなどを企画し、ご案内いたします。オンラインサロンのテーマについては、会員の皆さまと一緒に企画していきたいと考えています。

会員限定の研修受講、研修旅行への参加(有料)

ワークショップの解説・説明をするリーダーとして、あるいは、チェンソー等の道具を使って現場を取り仕切る作業リーダーとして活躍いただくための研修、登山道整備に関わる研修・勉強会、他の地域の研修旅行を企画し、ご案内します。こちらは、2024年度以降に導入予定の特別会員向けのプログラムとして実施予定です。

会員限定コミュニティへのご招待

会員の皆さまとのコミュニケーションの場として、オンライン上のコミュニティへご招待します(参加は任意です)。

会員限定グッズ(別途有料)のご案内

現在準備中です。ご案内までお待ちくださいませ。

ページTOPへ