お知らせ
北杜山守隊 X いとま コラボチョコレートの販売を開始します
2025.05.13
北杜山守隊と甲斐駒ヶ岳の麓、白州町横手に工房を構えるクラフトチョコメーカー「いとま」の特別コラボレーションから生まれた、芳醇な香りと深い味わいを楽しめるチョコレートが登場しました!
「いとま」とは?(いとま、公式サイトより引用)
山梨県北杜市を拠点にするチョコレートメーカーです。
世界中の農園から適正価格で仕入れたスペシャリティカカオ豆と国産の砂糖のみを使い、焙煎から成形までのチョコレート生産工程を全て自分たちで行うことで、カカオ豆の持つ香りや味わいの個性を際立たせた少量生産のチョコレートを作っています。
なぜ、コラボレーション?
北杜山守隊が活動をする甲斐駒ヶ岳、日向山の麓である白州町で生まれ、工房を構える「いとま」の主宰鬼塚さんが、北杜山守隊の活動にインスピレーションを受けたことがきっかけです。今回のコラボのために、鬼塚さんが実際に尾白川渓谷に足を運び、採取した砂利や小枝を使って制作した「型」は、北杜山守隊が手掛けた登山道を見事に再現しています。ハの字に添えられたステップ、真砂土を表現したザラザラ感は、実物そのものです。デザイナーでもある鬼塚さんが自ら手掛けた、オシャレでかわいいパッケージにも注目です。
どんな味?
2種類あります。
1.赤いパッケージ(ヴェネズエラ 70%)
■材料
カカオ
ヴェネズエラ チェロニ地方産カカオ 70%
砂糖
日本産黒砂糖 30%
■特徴
長時間焙煎で酸味を抑え香りを引き出し、砂糖は全て黒砂糖を使いコク深く。「フルーティ・華やか」とは対極の、ダウナーでじっくりと、余韻の長いチョコレートです。コーヒーの焙煎と同じく、カカオ豆も浅煎りは酸味が立ち、深煎りだと苦味が出ます。いとまの他チョコレートはなるべく浅煎りで酸味とフルーティな香りに仕立てますが、ヴェネズエラは深煎りでも、ただ焦げ臭く苦くならず、しっかり火の入ったカカオの香りを引き出すことができる豆でした。(いとまonline store商品説明より引用)
2.緑のパッケージ(タンザニア70%)
■材料
カカオ
タンザニア産カカオ 70%
砂糖
日本 奄美諸島産きび砂糖 30%
■特徴
製品に使用しているカカオの特徴は、南国のパイナップルやバナナのような華やかな香りです。フレーバーの邪魔をしないように、通常は黒糖とブレンドして使っている砂糖を、奄美諸島産のさとうきび糖のみで作っています。この砂糖はわずかにサトウキビの青い香りがあり、タンザニアカカオのトロピカルなフレーバーを邪魔せず引き立ててくれます。(いとまonline store商品説明より引用)
売上は何に使われる?
売上は諸経費を除き、北杜山守隊が行う登山道の保全活動に使わせて頂きます。おいしいチョコレートを味わいながら、自然を守る活動にもご協力よろしくお願いいたします!
どこで買える?
北杜山守隊オンラインショップ:https://yamamoritai.theshop.jp/
北杜市武川町にある宿泊施設「アグリーブルむかわ」:https://www.agrieable.jp/
値段は?
オンラインショップ:2,680円(税込み/送料込)
アグリーブルむかわ:2,000円(税込み)